新橋科学は医療機器登録や臨床試験、コンサルティングなど様々なサービスを展開している会社です。ここでは新橋科学の特徴や開発支援業務の例、その他のサービスについて紹介します。
新橋科学では、医療機器の型式試験に関するプロセスを総合的に支援しています。具体的には、製品の技術的な要求の策定、サンプルの配送と回収、必要な資料の準備と確認、そして型式試験のレポートの受領といった業務を担当します。これによりクライアントは煩雑な手続きを避け、開発作業に専念することができます。
新橋科学では、最適な臨床試験基地を選定し必要な連絡や調整を行います。これにより、試験の実施が円滑に進み、期待する結果を得るための最善の環境を提供します。
新橋科学は、臨床試験を実施するために必要な計画書や同意説明書、そしてCRF(Case Report Form)の作成を支援します。これらの文書は試験の成功にとって不可欠であり、専門的な指導とサポートを通じて高品質な文書を提供します。
臨床試験においては申請や届出、不具合事象の報告が重要です。新橋科学は、これらの業務をすべてサポートし、試験の合法性と安全性を確保します。これにより、クライアントは試験の進行に集中でき、効率的にプロジェクトを進めることができます。
試験の進行状況を定期的にモニタリングし、問題が発生した際には迅速に対応します。また、試験終了後には臨床試験報告書を取得し、試験結果を詳細に分析します。これにより、試験結果が信頼性の高いものであることを保証します。
特定の条件下で臨床試験が免除される場合があります。新橋科学は、臨床試験免除の適用可能性を確認し、必要であれば臨床評価資料を作成します。これにより、時間とコストを節約しながら、必要な手続きが確実に行われるようサポートします。
このサイトでは、新橋科学の他にも、医療機器のCROを掲載しています。TOPページでは開発したい医療機器や製品別におすすめの医療機器のCROを紹介しています。医療機器の承認や申請を支援してほしいと考えている医療機器メーカーやヘルスケア系IT企業の方は必見です!
新橋科学では、医療機器臨床試験のほかにも以下のようなサービスを提供しています。
また医薬品サービスや食品サービス、医療翻訳なども展開しています。
会社名 | 新橋科学株式会社(NBS) |
---|---|
所在地 | 東京都大田区蒲田3-23-8 2F B号室 |
電話番号 | 03-3738-9922 |
公式HPのURL | http://nbscl.co.jp/index.html |
【このサイトに掲載する会社の選定条件】
2023年2月7日時点、「医療機器 CRO」とGoogle検索して表示された企業、および一般社団法人日本CRO協会の会員企業の中から医療機器向けのCROとしてサービスを提供している22社を掲載しています。
【3選に掲載する会社の選定条件】
22社の公式HPを調査し、以下の条件で3社を選出しました。実績・種類はすべて2023年4月時点のものです。
マイクロン…SaMDの実績(40件)が最も多い。
シミック…第一種製造販売業許可(許可番号:13B1X10146)を取得しており、受託開発した医療機器の種類が最も多い。
IQVIAサービシーズジャパン…再生医療分野において166以上の試験、6,600例以上の実績があり最も多い。