ECLEVARは、専門家の連携、各種認証取得などにより、医療機器開発の市販前から市販後までフォローアップすることが可能です。医療機器CROの特徴や開発支援業務などについて説明します。
ECLEVARは、医療機器の市販前から市販後臨床フォローアップまでサポートしています。管轄官庁や公認機関、業界の臨床評価及びPMCFの専門家などの経験や専門知識を結集することにより、臨床評価や臨床試験、規制に関するさまざまな課題をグローバルに解決することが可能です。
循環器、歯科、皮膚科、整形外科など、さまざまな医療分野で事業を展開しているため、医療機器メーカーの課題に合ったソリューションの設計に対応できます。
ISO13485(医療機器産業に特化した品質マネジメントシステムに関する国際規格)、ISO27001(情報セキュリティマネジメントシステムに関する国際規格)認定を取得しているほか、個人データの取り扱いについて厳しく規定されているGDPRに準拠した医療機器開発サポートを実施(※1)しています。
一方、イギリス政府からデジタルテクノロジーやライフサイエンス、先進製造業などの分野においてEU規制を調査する専門家チームの一員に選出(※2)。国際規格の認証取得とともに信頼性の高さが実証されています。
ECLEVARは、医療機器開発に関する複雑な臨床試験に対応できるアジャイルCROであるとともに、手頃な費用でコスパの良いタイムパフォーマンスや薬事規制のマネジメントに対応できます。
臨床プロジェクトマネジメントにおいては、役割と責任の明確化・標準化を行いつつ、クライアントのニーズに合った試験実施戦略を立案。また、治験状況報告ツールや試験管理計画を導入することにより、効率的な臨床試験をサポートしています。
このサイトでは、ECLEVARの他にも、医療機器のCROを掲載しています。TOPページでは開発したい医療機器や製品別におすすめの医療機器のCROを紹介しています。
医療機器の承認や申請を支援してほしいと考えている医療機器メーカーやヘルスケア系IT企業の方は必見です!
CEマークが付けられていない医療機器の臨床試験をMDRに準拠させるため、市販前臨床試験サポートを行っています。
経験豊富な医師と臨床研究の専門家が、臨床試験の計画、管理、評価をサポート。試験の目標や適格基準、試験の評価やデザインオプションなどについてアドバイスしながら、MDRに準拠した堅牢なプロトコルの設計サポートが可能です。
また、プロコトルは、タイムリーな患者募集や科学的な質問に対する回答を提供できるように設計されているため、費用対効果に配慮した医療機器開発を成功に導いてくれます。
会社名 | ECLEVAR MedTech |
---|---|
所在地 | Tour Europlaza 20 avenue André Prothin 92 827 Paris La Défense Cedex France |
電話番号 | +33 1 84 80 54 98 |
公式HPのURL | https://www.eclevarmedtech.com/ja/ |
【このサイトに掲載する会社の選定条件】
2023年2月7日時点、「医療機器 CRO」とGoogle検索して表示された企業、および一般社団法人日本CRO協会の会員企業の中から医療機器向けのCROとしてサービスを提供している22社を掲載しています。
【3選に掲載する会社の選定条件】
22社の公式HPを調査し、以下の条件で3社を選出しました。実績・種類はすべて2023年4月時点のものです。
マイクロン…SaMDの実績(40件)が最も多い。
シミック…第一種製造販売業許可(許可番号:13B1X10146)を取得しており、受託開発した医療機器の種類が最も多い。
IQVIAサービシーズジャパン…再生医療分野において166以上の試験、6,600例以上の実績があり最も多い。