医薬品・医薬部外品などに関して、基礎研究の実験に関する業務や臨床試験後の開発業務などを代行・支援しているWDBホールディングス。ここでは、WDBホールディングスを提供する医療機器CROの特徴、開発支援業務の内容、その他サービスなどを紹介します。
CRO事業では、人材サービスで培った独自のノウハウや仕組みを用いて分業・標準化しているのが特徴です。これによって高品質かつ低価格のサービスを提供しています。
日本の他、アメリカやフィンランドなどの海外拠点とも協力してサービスを提供。グループ会社と連携することで、迅速にコストを抑えながら、製薬業界や医薬品関連業務などの経験者を集めて組織を編成します。
WDBホールディングスのグループ会社は、以下の4社です。
グループ会社としての利点を生かし、新たなサービス体系を構築しています。
このサイトでは、WDBホールディングスの他にも、医療機器のCROを掲載しています。TOPページでは開発したい医療機器や製品別におすすめの医療機器のCROを紹介しています。医療機器の承認や申請を支援してほしいと考えている医療機器メーカーやヘルスケア系IT企業の方は必見です!
WDBホールディングスでは、プラットフォーム事業と人材サービス事業、CRO事業、その他の事業を展開しています。
人材サービス事業では、グループ独自の教育研修制度を設けているのが特徴です。障がい者雇用の促進も行っています。
会社名 | WDBホールディングス株式会社 |
---|---|
所在地 | 兵庫県姫路市豊沢町79番地 |
電話番号 | 079-287-0111 |
公式HPのURL | https://www.wdbhd.co.jp/ |
【このサイトに掲載する会社の選定条件】
2023年2月7日時点、「医療機器 CRO」とGoogle検索して表示された企業、および一般社団法人日本CRO協会の会員企業の中から医療機器向けのCROとしてサービスを提供している22社を掲載しています。
【3選に掲載する会社の選定条件】
22社の公式HPを調査し、以下の条件で3社を選出しました。実績・種類はすべて2023年4月時点のものです。
マイクロン…SaMDの実績(40件)が最も多い。
シミック…第一種製造販売業許可(許可番号:13B1X10146)を取得しており、受託開発した医療機器の種類が最も多い。
IQVIAサービシーズジャパン…再生医療分野において166以上の試験、6,600例以上の実績があり最も多い。