医療機器メーカー・ヘルスケア企業・ベンチャー・スタートアップ企業向け「医療機器CROガイド」 » 医療機器開発受託機関(CRO)の会社一覧 » DTSインサイト

DTSインサイト

目次

DTSインサイトでは、医療機器の受託開発サービスを提供しています。クラウドサービスにも対応しており、幅広い分野に対応していることが特長の会社です。本記事では、医療機器の受託開発を中心にDTSインサイトが提供しているサービスについてご紹介します。

DTSインサイトの医療機器CRO(開発業務受託機関)の特徴

幅広い医療機器の製造実績がある

心電図や血圧計、脳波計などの「生体信号系」、尿検査装置や免疫検査装置などの「検体系」、超音波検査機器や動画配信機器などの「画像系」、透析装置や輸液ポンプなどの「治療系」と、幅広い分野の医療機器を製造してきた実績があります。40年にわたる開発実績があり、高品質な製品を提供しています。

脳波計の開発はIEC62304に準拠

IEC62304に準拠した波形制御技術の開発実績が豊富です。手術現場向けに生体反応をモニタリングできる検査装置で、電気や音などの刺激を与えた生体反応をA/D変換し、データとしてサンプリングします。取得した生体データをパソコンで解析できる点が特長です。また、メインユニットのファームウェアからリモートビューアの開発も行っています

電子カルテ連携システムも提供

他社の電子カルテと連携するためのインターフェイス部分や関連システムを受託開発しています。病院内で取り扱う文書や検査結果などのデータを一元管理できる仕組みです。医療機関の各部門との情報連携も円滑に行えます。開発後の導入作業もサポートしています。

クラウドサービスでのシステム開発にも対応

高齢者の見守りシステムの開発も手掛けています。医療機器に加え、クラウド基盤での管理システムの開発にも対応。高齢者の状態を遠隔で確認するために、宅内センサーやウェアラブルセンサーで取得したデータを分析し、レポートを作成します。

AI受託開発も提供

医療分野におけるAIの画像解析や統計解析、外観検査システムの開発などを行っています。医療機関による画像解析へのAI導入はもちろん、既存のAI処理の高速化や、他社で頓挫したAI開発の引き継ぎなど、幅広いニーズに対応しています。

DTSインサイトの医療機器の開発支援業務一覧

DTSインサイトが提供している医療機器の開発支援業務は、以下のとおりです。

  • ソフトウェア受託開発
  • ソフトウェア製品の開発・販売
  • ハードウェア設計・試作開発

DTSインサイトのその他のサービス

DTSインサイトでは、自動車業界における計測・評価支援システムの受託開発や、組み込みシステムの開発プロセス管理ツールの受託開発を手掛けています。開発実績にはCANデータロガーやECU内蔵RAMリアルタイム計測システムが含まれており、デバッグ支援ツールやソフトウェア構造分析ツールなど、さまざまな製品を受託開発しています。

そのほか、デジタル放送の監視・解析・計測機器の開発も行っています。主な製品は、マスター統合化システムや業務用デジタル放送受信機です。医療分野以外でもAI製品を開発しており、半導体基板の外観検査にも対応しています。

DTSインサイトの基本情報

会社名 株式会社DTSインサイト
所在地 東京都渋谷区代々木4-30-3
電話番号 03-6756-9400
公式HPのURL https://www.dts-insight.co.jp/
THREE SELECTIONS
⽤途で選ぶ医療機器CRO3選
医療機器向けのCROとしてサービスを提供している会社の中から、「医療機器(デジタル領域)」「医療機器(器具‧用品)」「細胞治療製品」の3つの用途に分けて、おすすめの会社を紹介します。
医療機器(デジタル領域)
開発なら
マイクロン
マイクロン
引用元:マイクロン公式HP
(https://micron-kobe.com/)
対象
  • スマホ、PCを介した医療系ソフトウェア
  • 診断、治療目的のヘルスケアアプリ
  • AIを使った疾患の予測、診断プログラム など
CROの特徴
  • 40件以上のプログラム医療機器(SaMD)の開発実績、アイデアを形にするべく支援
  • CTやMRI、ヘルスケアアプリまで、様々な診断・治療プログラムを開発
医療機器(器具‧⽤品)
開発なら
シミック
シミック
引用元:シミック公式HP
(https://www.cmicgroup.com/)
対象
  • 血管吸引カテーテル、ステントグラフト等の機械器具
  • 造影剤用輸液セット、インスリン注入器等の医療用品
  • インプラント、歯科用ユニット等の歯科材料 など
CROの特徴
  • 30種類以上の医療機器の受託開発実績、多種多様な製品開発が可能
  • 医薬品と医療機器、化粧品と医療機器等、分野を超えた同時開発が可能
細胞治療製品
開発なら
IQVIAサービシーズ
ジャパン
IQVIAサービシーズジャパン
引用元:IQVIAサービシーズジャパン公式HP
(https://www.iqvia.com/ja-jp/locations/japan)
対象
  • 皮膚再生製品
  • 神経系再生製品
  • 循環器再生製品 など
CROの特徴
  • 再生医療分野において166以上の試験、6,600例以上の実績
  • 国内外の再生医療等製品の開発・薬事を熟知しているグローバル企業

【このサイトに掲載する会社の選定条件】
2023年2月7日時点、「医療機器 CRO」とGoogle検索して表示された企業、および一般社団法人日本CRO協会の会員企業の中から医療機器向けのCROとしてサービスを提供している22社を掲載しています。
【3選に掲載する会社の選定条件】
22社の公式HPを調査し、以下の条件で3社を選出しました。実績・種類はすべて2023年4月時点のものです。
マイクロン…SaMDの実績(40件)が最も多い。
シミック…第一種製造販売業許可(許可番号:13B1X10146)を取得しており、受託開発した医療機器の種類が最も多い。
IQVIAサービシーズジャパン…再生医療分野において166以上の試験、6,600例以上の実績があり最も多い。