本記事では、OKIアイディエスが提供する医療機器開発受託業務の特徴や、会社情報についてご紹介します。
医療機器の試作品を開発・製造したい、既存の医療機器を改良したい、大量生産したいなど、医療機器の開発・製造に関する多様なニーズに対応します。開発から製造までを一貫して自社で行うため、迅速で円滑な製造と納品が可能です。
医療機器開発において多数の実績があり、各分野での製品開発経験が豊富であるため、多くの医療機関で採用されています。「内視鏡ビデオカメラ(ハードウェアおよびソフトウェア)の開発設計」においては、ISO13485の認証を取得しており、これにより高度な画像処理技術と、自社の得意とする高速データ伝送設計技術を活かした製品の製造が可能です。さらに、医療機器向けのリスクマネジメント規格であるISO14971にも準拠し、安全で高品質な製品を提供しています。
医療機器だけでなく、医療現場で利用されるソフトウェアの開発も手掛けています。顧客企業のニーズを丁寧に聞き取った上で、独自の開発プロセスに基づいたソフトウェア開発を実施。ISO14971を準用したリスク管理に基づき、高品質な製品を提供しています。
エレクトロニクス、機械、ソフトウェアなど、各分野で医療機器の開発実績があります。例えば、医療用ポンプ機器において、パルスモーターやギヤ駆動機能、光学センサーなどの装置を開発。また、内視鏡用のCAD解析、応力低下や摩耗対策、高機能樹脂を用いた耐薬品性対応装置の開発など、幅広い実績があります。
OKIアイディエスが提供している医療機器の開発支援業務は、以下のとおりです。
OKIアイディエスでは、医療機器開発支援業務のほかに、さまざまなサービスを提供しています。
製品開発・設計サービスでは、自社の技術を活用し、さまざまな分野の製品を開発・製造。また、FPGAを活用したデータ転送プラットフォームを提供するなど、多彩なサービスを展開しています。
顧客のニーズに応じた製品製造だけでなく、自社で開発・製造したネットワーク関連製品やメディア関連製品も提供しています。複数の分野に対応できる点が特長です。
製品開発においては、環境負荷が大きい材料を可能な限り使用せず、環境への影響を軽減するよう努めています。環境への貢献方法を直接的と間接的に分類しており、直接的な取り組みとして進めているのは、省エネに役立つ製品の開発や防災・減災に貢献できる製品開発です。また、間接的な取り組みとして、道路情報システムの開発を通じて脱炭素社会の実現に役立つ製品を製造しています。
会社名 | 株式会社OKIアイディエス |
---|---|
所在地 | 群馬県高崎市双葉町3-1 |
電話番号 | 027-323-2813 |
公式HPのURL | https://www.oki-oids.jp/ |
【このサイトに掲載する会社の選定条件】
2023年2月7日時点、「医療機器 CRO」とGoogle検索して表示された企業、および一般社団法人日本CRO協会の会員企業の中から医療機器向けのCROとしてサービスを提供している22社を掲載しています。
【3選に掲載する会社の選定条件】
22社の公式HPを調査し、以下の条件で3社を選出しました。実績・種類はすべて2023年4月時点のものです。
マイクロン…SaMDの実績(40件)が最も多い。
シミック…第一種製造販売業許可(許可番号:13B1X10146)を取得しており、受託開発した医療機器の種類が最も多い。
IQVIAサービシーズジャパン…再生医療分野において166以上の試験、6,600例以上の実績があり最も多い。